送迎車にてご自宅までお迎えに伺います。日帰りで健康チェックや入浴、食事などの日常生活上のお手伝いをします。
福祉公社のデイサービスは平成9年の公社設立当初から、西小倉事業所にて事業をスタートし、
平成17年度からは営業日を日曜日にも拡大し、多くの皆様にご利用いただけるようになりました。
デイサービスは介護サービスを受けるだけでなく、様々な人との出会いや、ふれあいがあり、そして語らいの場でもあります。
どうぞ、公社のデイサービスをご利用ください。
送迎車にてご自宅までお迎えに伺います。日帰りで健康チェックや入浴、食事などの日常生活上のお手伝いをします。
福祉公社のデイサービスは平成9年の公社設立当初から、西小倉事業所にて事業をスタートし、
平成17年度からは営業日を日曜日にも拡大し、多くの皆様にご利用いただけるようになりました。
デイサービスは介護サービスを受けるだけでなく、様々な人との出会いや、ふれあいがあり、そして語らいの場でもあります。
どうぞ、公社のデイサービスをご利用ください。
専用の送迎車にてご自宅までお迎えにうかがいます。車椅子の方も安心して乗車いただける、リフト付き車両も用意しています。
センター到着後、看護師が血圧、脈拍、体温の測定や問診による健康チェックを行います。日常の健康管理にお役立ていただけます。
お客様一人一人の状態に応じて、一般浴、個別浴、特別浴にて入浴をしていただきます。専門の介護スタッフがお手伝いいたします。
栄養バランスのとれたお食事をご提供します。食事をとりながらの語らいにお箸も進みます。
季節の行事を取り入れながら、身体を動かしたり、手先を使ったり、頭を使ったりと、様々なメニューをご用意します。個別の心身の状況に応じた運動やアクティビティ(季節感や楽しみを盛り込んだレクリエーションや創作活動等)の機能訓練の他、季節に応じて、お花見、紅葉ドライブ等の外出も行います。
専用車両にてご自宅までお送りいたします。
*時間は標準的なもので、送迎等のお時間は個別に異なる場合がございます。
デイサービス利用希望の旨をあなた様の担当ケアマネジャーにご相談下さい。ケアマネジャーより当センターの担当者にご連絡をいただきま。
担当者がお伺いし、お客様ご本人やご家族と面談し、デイサービスの内容のご説明、お客様の状況の確認を行い、利用契約を結びます。
お客様の状態、ご要望を踏まえて通所介護計画を作成します。
お客様ご本人、ご家族の方にご覧いただき、同意を頂いた上でサービスの提供を開始いたします。毎週、決まった曜日にセンターから車でお迎えに伺います。
※地域密着型認知症対応型のご利用においては、認知症について医師による所定の診断書もしくは認知症高齢者の日常生活自立度の判定(Ⅱ以上)が必要になります。
→ 介護予防認知症対応型通所介護費及び認知症対応型通所介護費(Ⅰ)
※サービス提供体制強化加算は事業所により異なります。また、事業所の体制により変更となる場合がございます。
※介護職員処遇改善加算は、厚生労働大臣が定める基準に適合する介護職員の賃金の改善等を実施し届出をしていますので、基準に従って所定の割合に応じた介護報酬を加算するものです。
※記載の料金は目安であり、ケアプランに基づいた選択サービスや若年性認知症利用者受入加算、各種加算等によりお客様ごとに異なります。詳しくはお問い合わせください。
東宇治事業所 |
定員(1日) お問い合わせ 電話番号0774-38-2332 介護サービス情報公表 |
---|
西小倉事業所 |
定員(1日) お問い合わせ 電話番号 |
---|
広野事業所 |
定員(1日) お問い合わせ 電話番号 |
---|